classes
学科紹介

menu

tokushima college of technology

automotive engineering
advanced course

整備業界のスーパースペシャリスト一級小型自動車整備士をめざす

自動車工学専攻 【専攻科】

scroll
  • SUPER SPECIALIST
  • SUPER SPECIALIST
  • SUPER SPECIALIST
  • SUPER SPECIALIST

自動車整備士の最高資格「一級小型自動車整備士」取得に向けて完全サポート!!

学びのポイント

自動車整備士の最高資格「一級小型自動車整備士」
を取得に向けて完全サポート

自動車整備の世界では最高の資格である「一級小型自動車整備士」を目指す専攻科です。T-COTなら教授陣が知識・技術を総動員して、試験までの道のりを完全サポート。学習面はもちろんですが、精神面での細やかなフォローも行いますので、安心してチャレンジできます。社会人もうらやむ、最高の環境です。

資格取得も最速です。

自動車整備士界の最高資格である、一級小型自動車整備士。
受験資格を得るには二級自動車整備士取得後3 年以上の実務経験が必要です。
しかし、国土交通省一種養成校である本学なら、2 年間で取得することができます。

マンツーマンの指導体制

クルマの世界に奥深くまで分け入る「自動車工学専攻」。身につく技も知識も深い。それだけに、授業は簡単ではありません。けれど、まさに少数精鋭、ほぼマンツーマンの指導体制。大学教授陣のフルサポートで、第一線の即戦力を育てています。

次世代エネルギーを学ぶ

プラグやバッテリーなどの電気関係はもちろん、コンピューター関係など最先端の知識や技を新車を使って学びます。

一人に一台実習用新車

自動車工学専攻では、一人に一台、専用の実習車が与えられます。就職者の現場における実務経験以上の技を身につけることが可能です。

在学生メッセージ

AUTOMOTIVE ENGINEERING / ADVANCED COURSE
自動車工学専攻 佐々木 斗羽

自動車工学専攻[専攻科]

最新の技術を学び
車の未来を見る

自動車工業学科で2年間、自動車の仕組みや各装置について学んだときに、車のことがもっと好きになりました。そしてもっと学びたい、整備のエキスパートになりたいという思いが湧いてきました。自動車工学専攻科では最先端の技術を学べる講習も多く、現代の自動車技術を知ることができるので面白いです。1人1台の実習車と先生がマンツーマンで指導してくださるので学びの質が高いと思います。

自動車工学専攻 佐々木 斗羽

PROMOTION VIDEO

PLAY

カリキュラム

専門教育科目 自動車新技術Ⅰ(HV)/自動車新技術Ⅱ(CNG)/自動車新技術Ⅲ(ENG)/自動車新技術Ⅳ(CVT)/自動車新技術Ⅴ(VSC)/自動車新技術Ⅵ(安全)/電気・電子回路/エンジン高度整備技術Ⅰ(SENSOR)/エンジン高度整備技術Ⅱ(ACT)/エンジン高度整備技術Ⅲ(通信)/エンジン高度故障診断技術/電子制御式AT/EPS制御/ABS制御/オートエアコン装置/自動車振動・騒音/総合診断技術Ⅰ(総合診断)/総合診断技術Ⅱ(応酬話法)/環境保全・安全管理/電気自動車特論/自動車工学特論Ⅰ/自動車工学特論Ⅱ/企業マネジメント特論/自動車ビジネス実務特論/ビジネス実務特論/自動車サービス実務特論/自動車新技術実習Ⅰ(HV)/自動車新技術実習Ⅱ(DI)/自動車新技術実習Ⅲ(CR)/自動車新技術実習Ⅳ(CVT)/自動車新技術実習Ⅴ(安全)/自動車新技術実習Ⅵ(EV)/エンジン高度整備技術実習Ⅰ(SYSTEM)/エンジン高度整備技術実習Ⅱ(S&A)/エンジン高度整備技術実習Ⅲ(実車前半)/エンジン高度整備技術実習Ⅳ(実車後半)/エンジン高度故障診断技術実習Ⅰ(基礎)/エンジン高度故障診断技術実習Ⅱ(Sen&Act)/エンジン高度故障診断技術実習Ⅲ(実車前半)/エンジン高度故障診断技術実習Ⅳ(実車後半)/電気回路実習/電子回路実習/電子制御式AT実習/EPS実習/オートエアコン実習/ABS及びTCS実習/シャシ高度故障診断技術実習Ⅰ(EPS)/シャシ高度故障診断技術実習Ⅱ(AT)/シャシ高度故障診断技術実習Ⅲ(ABS)/車両騒音・振動実習/車両故障解析実験/エンジン故障解析実験/総合診断演習/インターンシップ
選択科目 自動車研究Ⅰ
スマートシティのイラスト

follow us